いよいよ来年1月から新NISAがスタートしますね。
もうやらない手はありません。
皆さんと一緒に投資して資産を増やしていきましょう!
私の2023年新NISAの投資戦略
満額の360万/年をフルでNISAにぶち込みます!
妻の分も同様にフルで考えてます。
もし可能であれば5年間の最速で使い切りたいと考えてます。
積み立て投資枠分 年120万(累計600万迄)
・S&P500
・楽天・全米株式インデックスファンド(楽天・VTI)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
ですね。これでアメリカと全世界をフォローしようと思います。
成長投資枠分 年240万(累計1,200万迄)
ここに投資する分は基本的に上記インデックスファンドに加えて投資信託(配当有)、海外ETFを購入予定です。
・海外ETF VYM、VTI
・ダイワUSリート(不動産)
・アライアンス・バーンスタイン・米国成長投信Dコース(アメリカ)
・インベスト世界厳選株式オープン(全世界)
・アメリカ国債関係(アメリカ国債)
あくまで私と妻の投資枠を満遍なく分散して投資します。
そして成長投資枠で得た配当を積み立て投資枠の購入に充てます。
※超ざっくり表です。
なぜ投資信託のみ?個別株は?投資失敗談
私はお金が好きです。そこで金持ちになるには「株じゃー!」と意気込んでスタートしました。それが、約10年前。。。
- そこからNISA内で個別株を買付するものの、暴落して売却する日々。(←これがアカン。買い足しておけば。。)
- 今度は情報商材に加入。月2万!「この〇〇株を買えば倍ですよ~」と言われ買ったら、半値まで落ちた。(はい、鴨がネギしょってます)
- なんなら手っ取り早く金を増やすために信用取引じゃい!と言って、スウィングトレードをして爆死。(殴ってやってください。)
- もうないです。凝りました。
こんな感じで資金を失った訳です。よくある話ですが、当時の私は「いや、俺は大丈夫。だって俺だし。」と完全に思ってたんです。(単なるアホです。。)
私には個別株は向いてないと学びました。日々の値動きに翻弄され、評価損を出し、本業の仕事にも影響を与えてしまったからです。夜中に「うわっ!追証不足だ!」と起きてしまうこともありました。
そこでプロに任せよう!と投資信託をメインとして2年が経ちました。無事評価損益は15%と上々です。そんなこんな経験をして私に見合った投資方法を見つけました。
私も本業の仕事で相場物の原料を取り扱ってますが、毎日情報を収集してようやく少し分かる程度です。それが素人の私が個別株のトレード状況をチャチャっと見て、買って、資産が増えるわけないですよね。
いわゆる投機(ギャンブル)ですね。
私の性格上、一度痛い目をみないと、ダメ見たいです。。ただ自分で言うのもなんですが、そこで諦めないのはナイス俺!!やり続けて良かったです。2年後には損した分を回収できそうです♬
こちらをご覧の皆様はどうぞ私のような無駄な損をされないでくださいm(__)m
結局、自分の投資方法を探すのが楽しい!
沢山の失敗をしてきましたが、あの時に辞めてしまえば単なる損失ですが今もしっかり続けて今では毎月2万程の配当が入るレベルとなりました。
また今は投資信託ですが今後資産が増えてきたり時代が変われば、個別株も考えてます。自分で考え経験し自分に見合った方法で資産を増やす!
これはとても楽しいことと思ってます。是非少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
ではまた。
TOMTOM